TOP

Application
各種講習の予約はこちら
News
お知らせ

お電話でのお問い合わせが多く電話が繋がり難くなっております。インターネット環境がある方はWEBサイトよりご連絡をお願い致します。

受講者用駐車場はありません。(重要)

白石消防署裏手の駐車場は講習受講者の駐車は出来ません。また近隣店舗や公共施設への駐車もご遠慮ください。万が一駐車をした場合は講習中でも移動頂く事やレッカー移動の可能性もございます。

Schedule
講習年間スケジュールについて
普通救命講習第1期申込(4月1日開始)
FAQ
よくある質問
(札幌市応急手当講習について)
白石消防署、北海きたえーるともに駐車場はありません。地下鉄などの公共交通機関をご利用下さい。白石消防署併設の札幌市民防災センター駐車場は利用できませんのでご注意ください。なお、防災センター駐車場に駐車した場合は、講習中でもお車の移動をして頂きます。
市民を対象に行われる講習は消防機関のほか、日本赤十字社や民間企業など様々な団体が行っています。教育内容は「救急蘇生法の指針」(日本救急医療財団)に準拠する事となっていますので、どの団体の講習も内容に大きな違いはありません。札幌市消防局が行う講習は総務消防庁通知に基づき実施しております。
小学校5年生以上の市民が受講できます。
札幌市で行う市民向け応急手当講習の講師は、消防士ではありません。札幌市から業務委託を受けた民間企業が講習を運営しております。救急救命士、看護師の医療資格者や応急手当指導員の資格をもつ講師が講習を担当します。
講師派遣は行っておりません。民間の講習実施団体にお問合せ下さい。(当方でご紹介、斡旋は行いません)
受講を希望されるご本人様がご予約ください。多くの市民の皆様に講習機会を提供するため、団体での予約や、代理の方による複数名分の予約はお断りします。
市民の皆様の講習受講機会を維持するため、教材費をご負担頂くこととなりました。ご理解頂きますようお願いいたします。
なりません。 今回使用する教材は応急手当テキストの他、一方向弁式人工呼吸用フェイスシールド、実技訓練用アルコールティッシュ、筆記具等を配布致します。
普通救命講習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲは、受講の順番ではありません。講習内容や受講をお勧めする対象に違いがありますので、希望する種別を一つ選んでご予約下さい。
今年度、札幌市としての開催予定はありません。
なりません。
氏名などの登録間違いを防ぐため、極力WEBでの予約をお願いします。インターネット環境が無い方は、事務局にお電話でお問合せ下さい。
キャンセル待ちをお受けする事はできません。受付期間中に空席が出た場合は、このWEBサイトにてお知らせいたします。
問い合わせフォームや事務局へお電話でお申し出ください。事後連絡でも構いません。消防局や講習会場への連絡はしないでください。
以前交付された修了証の再発行は、受講日から3年以内に限り受け付けております。希望される方は、消防局に修了証等再交付申請書をご提出下さい。https://www.city.sapporo.jp/shobo/kyukyu/oukyu/documents/saikouhushinnseisyo_pdf.pdf

申請先(郵送又はメール)
〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003
札幌市消防局警防部救急課
メール kyukyu.shobo@city.sapporo.jp
こちらのリーフレットをご覧ください。https://sapporo-fa.com/wp-content/uploads/2025/03/hukyuin-tetzuki.pdf
Important Notes
予約時の注意点
【対象】
・札幌市に居住、通勤または通学している市民が対象の事業です。対象外の方はお申し込みできません。
・多くの市民の皆様に講習受講機会を提供するため、団体での予約や、代理の方による複数名分の予約はお断りします。

【予約方法について】
・予約の無い方は、講習を受講することができません。
・受付開始日を4期に分けていますので、事前にご確認ください。
・講習日の5日前までに予約下さい。なお、定員に達した場合は、その時点で予約を終了します。
・空席が出た場合は、このWEBサイトにてお知らせします。
・原則このWEBサイトから予約ください。インターネット環境にない場合は、事務局まで電話で予約ください。
・予約入力後、事務局にて内容の確認を行ないます。3営業日以内に予約確定(又は予約不可)のメールをお送りします。(@hokkido-em.comのドメインからのメールを受信できるように設定をお願いします。)

3営業日を過ぎてもメールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
Contact
札幌市応急手当講習に関するお問合せ先
下記WEB問い合わせフォームかお電話にて。
札幌市応急手当講習運営事務局
(受託事業者 株式会社北海道救急リリーフ)

050-5799-3554
(平日9時から17時 電話対応休止時間12時30分から13時30分)

時間帯や電波の状況により、電話が繋がりにくい場合がございます。極力、お問い合わせフォームをご利用ください。